¥100,000
iron TV board
.
.
●商品説明
以前製作したレコードラックを見て頂き、
同じ様な雰囲気でTVボードを作ってほしいという個人様からのオーダーです。
サイズは高さ、幅、奥行き全てフルオーダー。
凝った作りをしておりましてお時間は通常より長く頂いております。
<<
戦後電気溶接が普及するまで鉄骨の組み立てや接合には全てリベットを使い、かしめて鉄と鉄を繋ぎ合わせていたと言われています。
艦船、戦車、橋、車、そして家具等にも使われておりました。
ビンテージや昔の物が好きな方は詳しい方も多いのではないでしょうか。
"溶接機で鉄を溶かしてくっ付ける"
という事がまだ出来ない時代の話です。
リベットを赤くなるまで高温で熱し、
接合部に打ち込み、かしめるという今では考えられない作業を、
かしめ屋という職人が
一つ一つ製作していた様です。
>>
長くなりましたがそんなリベットを使用しています。
(最後の写真)
リベット本来の留め方は"かしめる"ですが
強度がない為、鉄リベットと鉄の素材を溶接で溶かして繋ぎ合わせる方法でアレンジして製作しております。
見えない部分で溶接で強度を出して留めています。
リベットに合う様に扉部分のボルトは丸頭のマイナスボルトを使用。
脚の部分にはガタつき防止で、4箇所アジャスターが取り付けられています。
●サイズ
幅:約1500mm/奥行:約400mm/高さ:約400mm/
●表面仕上
【アイアン】: ウレタン2液
エイジングマットブラック
●納期
こちらの商品は30日前後での完成となります。
(作業状況により変動する恐れがありますので詳しい納期はお問い合わせ下さい。)
●配送
西濃運輸 10000円(離島を除く)
複数の場合はチャーター便や取りに来て頂くということも出来ますので詳しくはお問い合わせ下さい。
※オーダー品により価格は参考価格となりますので詳しくはお問い合わせお願い致します。
■ご注意■
【アイアン】
・溶接の際、歪みが生じ多少の誤差などございますので神経質な方はお控えください。
・塗装をしておりますが、鉄の性質上、水や湿気に弱く錆びやすくなってしまうので気になる方は屋内で使用する事をお勧めします。
・一つ一つ素材の表情が違いますので錆・小傷などございます、気になる方はお控えください。
・お使いの機種により色味が画像と異なる場合があります